【成分解析】赤ら顔用化粧水 シロメル【実際に使用した人たちの口コミもチェック】

skin care
Version 1.0.0

シリーズ累計450,000個突破!人気女性ファッション誌Cancamの「高保湿化粧水」部門第1位も獲得!赤ら顔&エイジングケア化粧水シロメルの成分解析&口コミもチェックします!

この記事を書いた人
この記事を書いた人
美容サイエンティストふじこ

主に、ヘアケア、スキンケアアイテムの成分解析をしています!

資格:日本化粧品検定1級、シャンプーソムリエアソシエイト、日本化粧品成分検定1級取得

美容サイエンティストふじこをフォローする

こんな人にオススメ

  • 頬、アゴ、鼻の赤みが気になる
  • マスクが欠かせない
  • 赤みを隠そうとして厚化粧になる
  • 恥ずかしがっていると思われる
  • 敏感肌

そのお悩み、解決できるかも!

シロメルの特徴

シロメル
  • 潤いを与える4種類の漢方エキス配合
  • 赤ら顔、敏感肌でも安心して使える、ヒト幹細胞エキス配合
  • バリア機能とハリ・ツヤに特化したアルテロモナス発酵エキス
  • べたつかないテクスチャー

女性およそ1200人を対象に行った、「赤ら顔用化粧水アイテム部門」で、コスパ、安定度、満足度、信頼度、人気度の5冠を達成したアイテムです。

赤ら顔の原因は?

赤ら顔は、肌のバリア機能が低下したことによる肌の炎症、肌への刺激による毛細血管の拡張、生まれつきの皮膚の薄さ、ニキビ跡などが原因で引き起こされます。

原因① 肌のバリア機能の低下

肌のバリア機能は、水分と油分のバランスが適正に保たれた状態で働きます。

しかし、紫外線、間違ったスキンケアによる摩擦ダメージ、睡眠不足、喫煙、ホルモンバランスの乱れなどにより、そのバランスが崩れると肌が乾燥し肌荒れを引き起こします。

原因② 肌への刺激による毛細血管の拡張

主に、寒さによって毛細血管が拡張すると、血液が透けて見えるため赤ら顔になります。

また、冬の乾燥しやすい時期は、皮脂膜が作られにくくなり、ほこりや紫外線、細菌などが肌に侵入しやすくなるため、よりしっかりと保湿ケアをし、刺激物から肌を守ることが重要です。

原因③ 皮膚が薄い

うまれつき、色白で皮膚が薄い方は、赤ら顔になりやすい肌質です。

肌が薄いと乾燥しやすく、それに伴いバリア機能も低下するため、刺激物に対して敏感に反応します。

また、過剰なスキンケアも皮膚が薄くなる原因になりますので、スクラブやピーリングのやりすぎには注意が必要です。

原因④ ニキビやニキビ跡

ニキビが慢性化している方に多い症状です。

炎症を起こした状態が長く続くと色素沈着を起こし、赤ら顔になります。

ニキビは皮脂の分泌量の多い方がなりやすいため、皮脂は多くても少なくても肌荒れの原因となることがわかります。

それでは実際に成分を見ていきましょう。

シロメル 成分解析

水、BG、グリセリン、トレハロース、ペンチレングリコール、ジグリセリン、グリコシルトレハロース、加水分解水添デンプン、ヒト脂肪細胞順化培養液エキス、アルテロモナス発酵エキス、セイヨウシロヤナギ樹皮エキス、オタネニンジン根エキス、ショウガ根エキス、マグワ根皮エキス、オウゴン根エキス、セラミドNP、セラミドAP、アセチルヒアルロン酸Na、ヒアルロン酸Na、加水分解ヒアルロン酸、ヒアルロン酸アスコルビルプロピル、加水分解コラーゲン、アルテア根エキス、カミツレ花エキス、トウキンセンカ花エキス、アロエベラ葉エキス、キュウリ果実エキス、シソ葉エキス、アラントイン、クエン酸Na、グリチルリチン酸2K、クエン酸、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリン、水添レシチン、1,2-ヘキサンジオール、ポリソルベート80、エタノール、カプリリルグリコール、ラウロイルラクチレートNa、酢酸トコフェロール、コンフリー葉エキス、カプリロイルジペプチド-17、フィトスフィンゴシン、コレステロール、キサンタンガム、カルボマー、トコフェロール、ナイアシンアミド、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、メチルヘスペリジン、トリスヘキシルデカン酸ピリドキシン、コーン油、パルミチン酸レチノール、セラミドEOP、シアノコバラミン、コレカルシフェロール、フェノキシエタノール

注目成分

ヒト脂肪細胞順化培養液エキス肌質改善
アルテロモナス発酵エキスハリツヤを与える
セラミドバリア機能
ヒアルロン酸保水
4種類の漢方エキス
オタネニンジン根エキス肌を整え潤いを与える
オウゴン根エキス肌を健やかに保つ
マグワ根皮エキスかさつきを抑える
ショウガ根エキスすこやかな肌へと導く
安心の無添加処方
  • 着色料フリー
  • キレート剤フリー
  • パラベンフリー
  • 鉱物油フリー
  • 紫外線吸収剤フリー
  • シリコンフリー
  • タール系色素フリー
  • 香料フリー
  • サルフェートフリー
  • 酸化鉄フリー

シロメル 解析結果

  • エキス類で潤いを与え、セラミドやコラーゲンで潤いを保つ処方
  • ヒト幹細胞エキスが肌そのものをサポートし、ハリや弾力を与える
  • 敏感・乾燥肌でも安心して使える
  • ヒアルロン酸によるほどよいとろみテクスチャーで摩擦ダメージから肌を守る

一時的な対処ではなく、肌質そのものの改善を目指していることがわかります。赤ら顔の原因となるバリア機能を整えることで、透明感のある肌に導くでしょう。

▼詳細は以下をクリック▼

シロメル みんなの口コミ

小鼻や乾燥が激しいところの赤みが落ち着いた(20代女性)

肌の色味が均一になってきた(30代女性)

お風呂上りの真っ赤な顔が抑えられてびっくり!(40代女性)

乾燥による炎症がやわらいだと感じてる人が多いようです!

※効果には個人差があります。

まとめ

今回はシロメルの成分を解析しました。

つまるところ、赤ら顔の改善にもやはり保湿ケアが重要です。

ファンデーションやコントロールカラーなどでごまかすのではなく、肌質根本からの改善を目指しませんか?

ぜひこの機会にお試しください!

▼商品は以下より購入できます▼

シロメル
タイトルとURLをコピーしました