超くせ毛の筆者激推し!コスパ最強!アマトラ クゥオ ヘアバス Hシャンプー。かれこれ5年以上使用しているので、成分解析&レビューします。
こんな人にオススメ

そのお悩み、解決できるかも!
アマトラ クゥオ ヘアバス Hシャンプーの特徴
肌の保湿機能を保つ、細胞間脂質を再現した「100%液晶構造」という技術が採用されており、成分の浸透性を高めるとともに、潤いを外に逃がさないバリア機能の役割も果たします。
アマトラ クゥオ ヘアバス Hシャンプー 使用した結果

筆者は、強烈な縮毛を活かすため、ヘアケアの一環としてアマトラシャンプーを使用しています。
潤いのあるカーリーヘアを作るのには、欠かせないアイテムです。(※after画像は、シャンプーのみの効果ではありません。)

それでは実際に成分を見ていきましょう。
アマトラ クゥオ ヘアバス Hシャンプー 成分解析
水、ラウロイルメチルアラニンNa、コカミドプロピルベタイン、コカミドDEA、BG、ヘマチン、フムスエキス、ココイル加水分解ケラチンK(羊毛)、ココイルリンゴアミノ酸Na、ココイル加水分解コラーゲンK、スクワラン、グリコシルトレハロース、ホホバ種子油、アルギニン、アスパラギン酸、グリシン、アラニン、セリン、バリン、プロリン、トレオニン、イソロイシン、ヒスチジン、フェニルアラニン、トコフェロール、PCA、PCA-Na、ベタイン、PEG-15ココポリアミン、ポリクオタニウム-10、エチルヘキシルグリセリン、ヒドロキシアセトフェノン、加水分解水添デンプン、PG-ヒドロキシエチルセルロースココジモニウムクロリド、ベヘネス-30、エチルヘキサン酸セチル、PEG-60水添ヒマシ油、ステアロキシプロピルトリモニウムクロリド、メトキシケイヒ酸エチルヘキシル、ベヘン酸、ダイマージリノール酸ダイマージリノレイルビス(ベヘニル/イソステアリル/フィトステリル)、ラウロイルグルタミン酸ジ(コレステリル/オクチルドデシル)、セタノール、乳酸Na、フェノキシエタノール、グリセリン、ステアリルアルコール、エタノール、クエン酸、クエン酸Na、イザヨイバラエキス、オウゴン根エキス、ベルガモット果実油、香料
注目成分
洗浄成分 | ラウロイルメチルアラニンNa、コカミドプロピルベタイン、コカミドDEA、ココイル加水分解ケラチンK(羊毛)、ココイルリンゴアミノ酸Na、ココイル加水分解コラーゲンK |
アミノ酸系界面活性剤である、ラウロイルメチルアラニンNaをベースに、そのほか補助で使われている界面活性剤もすべて低刺激なもので構成されています。
また、ココイル加水分解ケラチンK(羊毛)、ココイル加水分解コラーゲンKは、アミノ酸系界面活性剤よりも更に上質なPPT系界面活性剤で、毛髪のダメージ補修効果が非常に高い成分です。
ヘマチン
ヘマチンは、具体的には以下のような効果が期待できます。
動物の血液からとれるヘモグロビンを、電気的にふたつに分離させると「ヘマチン」と「グロビン」がとりだせます。
もともと、ヘマチンのパートナーであったグロビンは、髪の毛の主成分であるケラチンと似た成分であるため、分離させられて不安定になったヘマチンはケラチンを見つけるとひっつこうとします。
そして、一度ひっつくとなかなか離れない上、浸透力も高いため、毛髪内外のダメージ部に効果的に作用し、毛髪の保水力を高めるとともに、手触りもなめらかにします。
また、カラーやパーマをした際に、毛髪内部に残留するアルカリ成分を除去するはたらきも持ち合わせているため、残留アルカリによるダメージの進行を阻止してくれるほか、パーマやカラーの持ちも良くします。
そのほか、白髪予防にも効果があるとされていますが、これについては真偽です。
ヘマチンの濃度
ヘマチンの原液は、黒色をしています。
成分表の配合順と液の色で濃度を推測することができ、色に関しては、濃度が薄いと透明~クリーム色、濃いとこげ茶色です。
それなら、色の濃いものを選べばいいと考える人が多いと思いますが、色が濃い場合でも、お茶系や根っこ系のエキスが上位配合されている場合は、ヘマチンの色と見せかけてエキスの色である疑いがあります。

そのほか、ボトルの色がヘマチン風の色味をしているだけで、中身の色は薄い商品もありますので、配合順位、エキス類、価格を見て総合的に判断しましょう。
アマトラシャンプーの色は以下のように濃い色をしていますが、

ヘマチンの配合順は全成分中6位、根っこ系のエキスも下位配合、価格も安くはないため、ヘマチンの濃度は高いものと推測できます。
ヘマチンはその効果の高さから、製造コストのかかる成分ですので、商品価格が市販クラスの場合は、配合濃度は薄い可能性が高いです。
フルボ酸(フムスエキス)
フルボ酸は分子が小さく肌に浸透しやすい性質を持ち、抗酸化作用、保湿、ミネラルの補給が得意で、頭皮のターンオーバーも促進させます。
そのほか、毛髪のハリコシ向上、カラーをしても痛みにくくなることから、カラーの色持ちも良くします。
アマトラ クゥオ ヘアバス Hシャンプー 実際に使用した感想

元々、猫っ毛でてっぺんのボリュームが足りなくなるタイプなのですが、それまで使っていた他のシャンプーに比べて、根本が立ち上がるようになったのが第一印象です。
相当チリチリのわたしでも、手触りが良くなったことと、毛髪内に潤いが与えられたことにより、一日過ごしても髪の毛の広がりが以前ほどではなくなりました。
また、低刺激で洗浄力は比較的穏やかではあるものの、しっかり泡立ちもあります。
しかし、白髪については、わたしは学生時代からの若白髪ですが、減った感覚はありません。むしろ年齢とともに増えています。
一方で、もしこれを使っていなかった場合は、もっと増えていた可能性もあるため、真偽不明です。
割引価格で購入できる
このシャンプーの最大のオススメポイントとしては、コスパが非常に高い点です。
価格 | |
容量 | 375ml |
1mlあたり |
通常価格は、他のサロンシャンプーと比較してもわりと高めですが、ネットですと3,000円前後で購入できます。
また、詰め替え用の850ml(9,240円)もありますが、こちらもネットでは5,000円前後で買えるため、1ml換算すると、約6円程度になります。
最近は市販のシャンプーでも1mlあたり4〜5円程度のものが多いため、詰め替え用なら、市販のシャンプーと大差ない価格で購入可能です。
市販シャンプーとサロンシャンプーは成分は同じように見えても、その価格差から濃度が異なりますので、ヘアケアや頭皮ケアをしっかりしたい方にはサロンシャンプーの方がオススメです。
アマトラシャンプーには偽物がある?
Amazonなどの口コミでは、一部、「薄められている」「匂いがおかしい」「偽物だった」という声があがっています。
おそらくサロンでは通常価格で販売されているのに、ネットでは割引価格になっているため不審に思っている方がおられるのだと思いますが、わたしの見解では偽物ではないと思います。
薄められているということは、わざわざボトルだけ用意して薄めたシャンプーを入れているということになると思いますが、シャンプーの製造でいちばんコストがかかるのは、中身ではなくボトルです。
ボトルを用意するのは、コストや手間もかかる上に、ネットではどこのショップでも割引価格で購入できますし、一般的に知名度も高いとは言えない商品の偽物を作るということは考えにくいです。
シャンプーはお風呂に置いている方が多いと思いますが、シャワーの水が掛りやすいところに置いておくとポンプの隙間から水が入って薄まるのはよくあることです。
また、水が入ると腐りやすくなります。
アマトラシャンプーは一度リニューアルされていますが、現行のボトルはポンプの隙間が以前のものより大きくなっており、水が入りやすくなっていますので、置く場所にもご注意ください。
少なくとも、わたしは5年以上ネットの割引価格で購入していますが、偽物らしきものに当たったことはありません。
まとめ
今回は、アマトラ クゥオ ヘアバス Hシャンプーの成分解析&レビューをしました。
シャンプーは、美髪の土台作りとして非常に重要なヘアケアアイテムです。
この機会に、コスパ最強のアマトラ クゥオ ヘアバス Hシャンプー、ぜひお試しください!